2018年5月5日 ヘッドライトのLED化とHILO4灯化


【はじめに】

先月ヘッドライトをリフレクタータイプに交換した。 とりあえずハロゲン球を入れていたがLED化することにした。

最近のLED球は性能も良くなって値段も安くなってきた。 ベロフのLEDにしようかとも思ったが他のLEDをネットで調べて問題無いと判断した。

本当にピンからキリまであって選ぶのは大変だが口コミや評判を参考にして選んだ。

序に以前からやってみたかったハイビームとロービームの4灯化も行うことにした。



【ヘッドライトのLED化とLO4灯化】


密林での評判やネットでの比較等を参考にしてSUPAREEにした。


ハイロー切り替え式のH4、ファンレスタイプ。


コントロールユニットが分離出来るようになっている。


コントロールユニットさほど大きくないのでどこでも設置出来そうだ。


LED部。


ハイとローのLEDがある。


ファンレスなので大きなヒートシンクが付く。


配光の調整が出来るようになっている。


これを選んだ理由の一つだ。( ̄ー ̄)


ネジを2か所緩めると自由に回転する。


大体の位置に合わせておく。


ハイとローの位置はハロゲンに忠実に合わせてある。


ロー側の遮光板もしっかり付いている。

この遮光板は取り外しが可能。


LEDを付ける前に下準備をする。


車両側のコネクター。


熱影響と経年劣化でストッパーは折れて無くなり配線も割れて無残な状態。(;一_一)


この機会に綺麗にすることにした。


事前にコネクター関係を入手しておいた。


左側も同様に仕上げる。


LED化にあたり電源の安定化の為リレーを設置する。


リレーはライト上部に固定。


一先ずハロゲンにてリレーの作動を確認する。


右側も同じく。


配線の準備は終わったのでLEDの取り付けを行う。


LEDからヒートシンクを取り外す。


ロー側のダストキャップを外しハロゲン球を取り出す。


LEDを取り付ける。


この時、仮に点灯して配光をチェックしてLEDの角度を合わせる。


ハイ側のダストキャップを外してハロゲン球を取り出す。


LEDを取り付ける。


ハイ側は右側通行ようなので左通行用にLEDの角度を合わせる。

ようは外側のLEDと同じ角度にすること。


ダストキャップを取り付ける。


ヒートシンクの取り付け。


コントロールユニットを繋ぐ。


コントロールユニットの固定し配線を束ねる。


配線が短いので付ける位置が限られる。


右側はエアフィルターが付くので邪魔にならない位置に取り付け。


配線を束ねて固定する。


点灯して光軸を合わせる。


外側(本来のロー側)のロービーム。

下半分が少し暗いか? 最高光度点の位置がズレてる?

照射位置が近いので何とも言えないが。。。。


外側のハイビーム。


内側(本来のハイビーム側)のロービーム。


内側のハイビーム。


4灯ロービーム。


カットラインも綺麗に出ているので対向車に対する眩惑も無い。


内側の光軸を少し下げた方がよさそうだな。( ̄▽ ̄;


4灯ハイビーム。


これで、LED化及びハイロー4灯式の完成。


これもLEDが安価で入手出来ること、LEDの配光調整が可能だからこそだ。

LED2灯ではHIDに比べると少し劣るものの4灯化のお蔭で遜色ない明るさになった。( ̄▽ ̄;

まだ夜間に走行していないが楽しみだ。( ̄*ー ̄)


BACKINDEXNEXT


inserted by FC2 system