2014年11月3日 ヘラルド師匠一時帰国 金沢オフ


合同オフも終わって金沢での目覚め。(笑)  この金沢オフは、幹事のしろすけさんにお任せ。( ̄▽ ̄;

メインのお店は決まってますがその他にどこへ行くのか? とても楽しみです。




後夜祭を早めに切り上げたお蔭で爽やかな朝。(笑)


でも天気はご覧の有様。( ̄〜 ̄;


集合時間には雨。( ̄▽ ̄;


とりあえず出発。


しろすけさんを先頭にトレイン。


着いた所は、今年出来たしいのき迎賓館地下駐車場。(^o^)b


やっぱ7はデカいね。( ̄▽ ̄;


雨は降ったり止んだり。


久々の21世紀美術館です。


なぜここへ来たかと言うとこれです。


ガウディ×井上雅彦展。


これ、ガウディの肖像なんですが、モニターで映し出されています。


このガウディが瞬きするんです。( ̄▽ ̄;

それを撮ろうと頑張りましたが無理でした。(笑)



なので、合成で再現しました。(マウスを当てると瞬きします。)

実は撮影禁止だったんですが、監視人が居なかったので撮っちゃいました。( ̄▽ ̄;

   
井上雅彦さんの絵。                    ガウディ建築の紹介映像。


ゆっくり見て回って、出口にお土産屋がありました。


師匠、本買ってました。


おや、太陽が差してきた。( ̄▽ ̄;

次の場所へ。


こちら、しいのき迎賓館。


ここも以前に来ました。


こちらでこの展覧会があります。


ちなみに本日最終日。(笑)


綺麗なコンシェルジュはどこかな〜( ̄◇ ̄;



ズ〜〜〜ムイン。


発見!


物思いに耽ってる?
(パソコンでブログを見てるのは内緒です。(笑))


しろすけさんの妹のハルちゃんです。(#^o^#)

こちらの展覧会も撮影禁止だったのでネットから拝借しました。


この国際漆展の展示品のなかで大賞に選ばれた、青銅にしか見えない「犀の賽銭箱」。


どこからどう見ても青銅器、実際には楠に加飾したものだそうです。

粗方見終わって窓から外を見ると綺麗な紅葉。


また雨降ってるし。( ̄ェ ̄;

雨が小降りになったのを見計らって駐車場へ。


21世紀博物館の屋根に誰か居た。(笑)


ヤン・ファーブル作「雲を測る男」。

さて、お次は車で移動です。

前回は歩いて散策したにし茶屋街。

   
今回は車で通行。                     甘納豆のかわむらさん。

 

お次はこちら。 当初の目的の場所である「ヤギヤ」さん、E24乗りで金沢にお住いのMINAMIさんが8月に始められたお店です。

   


周りは畑、ポツンと一風変わった佇まい。

一見では何屋さんか分かりません。



なぜ、ヤギヤなんでしょうかね。( ̄▽ ̄;


内部は仕切りのないだだっ広い空間。(^o^)b


クラッシック専門のライブ&カフェバー。


音響を考えて作られたとか。


この2階で聞くのが一番良いそう。


柱の無い構造とするための工夫が見られます。

すこし遅めの昼食を頂きました。

   
しろすけさんとhiroさんはキッシュ。           私と師匠はサンドイッチ。

 


これは、コンサートの演奏者の預かりもののハープ。


近くで見たのは初めてです。




  
  上部のこの部分は結構メカニカルです。


横になって休むチェロ。(笑)

ずっと居たいと思わせる、雰囲気がとても気持ちいい空間です。 今度は呑みにコンサートに来たいと思います。( ̄▽ ̄;

 


名残惜しいですが出発。


次なる場所は?

   
何も聞いていないので付いて行くのみ。(笑)     方向としては8号線で小松自動車博物館の方向。

   
途中から国道416号線へ。

   
山中の緩やかなワインディングをドライブ。

   

 


ここが目的地のようです。(笑)


ポッポ汽車展示館


ヘラルド師匠がここの保存会のメンバーで、是非来たかったとのこと。



尾小屋鉄道の蒸気機関車が展示してあります。


前から、5号蒸気機関車、気動車(キハ3)、客車(ハフ1)。


注、鉄ちゃんではないので詳しく知りません。(笑)

   
5号蒸気機関車。                     気動車(キハ3)(ディーゼルカー)。

 


実際に動かす日があるようです。

折角なので序にこちらも見学することに。

   
尾小屋鉱山資料館

   
鉱山の歴史が紹介してある。               実際に使われていた道工具。


中でも目に留まったのはこちら。( ̄▽ ̄;


コメントは控えます。(爆)

   
資料館の内部。


尾小屋鉱山の全景。


ここで採れたのは、黄銅鉱、方鉛鉱、閃亜鉛鉱、硫化鉄鉱など。

   
大型坑道模型。

 


資料館の奥に行くと、昔の坑道を利用したマインロードが有ります。

   
マインロード入り口。                    坑道の一部を使って疑似体験できる。

   
坑道の補強の仕方も色々紹介してある。

   
人形を使った作業風景の再現。             吸い込まれそうな立坑。

   
上を見上げると・・・・・。                  人形の比率がまちまち。( ̄▽ ̄;

   
補強の無い部分も。                    なぜかシャボン玉。(笑)

   
一部真っ暗な空間。                    蛍光塗料で作った化石?

   
出口付近に鉱山の年表。                 なかなかスリリングな体験でした。


やはり山中は肌寒い。


折角なので車を並べて、汽車の前で記念撮影。


(r[◎]<)


画になるね〜( ̄ー ̄;


3台だとちと物足りない。(;^o^A)


                         みんなも入って、ハイポーズ。

 


良い時間になりました。( ̄▽ ̄;

   
8号線まで3台でトレイン。


ちょいピンボケ。(笑)

8号線で、しろすけさん、ヘラルド師匠とお別れして、hiroさんと私は加賀ICへ。


加賀ICから北陸自動車道へ。(^ム^)v


敦賀手前で渋滞。


この後、名神でも渋滞中。


なので、敦賀JCTから7月に開通した舞鶴若狭自動車道へ。


ここでhiroさんとお別れ。(^o^)/~~~

   
対向車線ですが車も少なく快適。            舞鶴の夜景。


途中でキリ番ゲット。


舞鶴回りで帰ったお蔭で渋滞に遭うこともなく帰宅。


出発時は176887kmなので、942kmと結構な距離を移動しました。(爆)


この3日間で名古屋と石川を大変楽しめました。


今回の収穫。( ̄▽ ̄;

幹事のしろすけさん、お疲れ様でした。 ヘラルド師匠ありがとうございました。 またご帰国の際には一献致しましょう。

hiroさん、ご参加ありがとうございました。


BACKINDEXNEXT


inserted by FC2 system