2010年1月11日 オーディオシステムの復活


【はじめに】

以前はナカミチなどの高級オーディオに凝っていた。カーナビが主流になりだし、小僧もその流れに乗ってパナソニックのナビを付けた。

そのナビはipodが接続できるのでオーディオシステムがいらなくなったのでアンプを残して外していた。

ここ最近は、ポータブルナビが主流になってきた。そこでナビをポータブルに換えることになりその序でにオーディオシステムを復活させることにした。

 

【カーナビの取り外し】

ナビはパナソニックのストラーダで地デジつきので、モニターはコンソールにその他のユニットは全て助手席に納めていた。


ナビ本体は座席下、地デジチューナーとオーディオユニットは背もたれ裏にセット。


地デジチューナとオーディオユニットを取り外す。


シートの背もたれを外して配線を片付ける。


シート下のナビ本体を外して、シートを取り外す。


シート下に配線を格納しているので外した方が作業が楽である。


コンソール類も外す。


モニターと配線一式を撤去する。


マッキントッシュの取り付けは専用のキットが必要なので取り替える。


ヘッドユニット

マッキントッシュのオーディオコントロールセンターMX5000。


付属のDC/DCコンバーター。


ヘッドユニットをセットする。


コンソールを元に戻す。


音出し。


あれ?(^o^;

鳴らない。

ここで、事件が発生。雑音すら鳴らない状態で、放心状態。。。。( ̄。 ̄)


各部をチェック。分からない。

放置したままリアシートを作業、あら?

これか。そー言えばアンプのアース繋いでなかった。_| ̄|○


無事に音が出た〜C= ( ̄ー ̄;)>ホッ

【ipodコントローラーの取り付け】

これは、ipodやUSBなどのデジタルオーディオ用のコントローラーである。


harman/kardon(ハーマンカードン)製。
「drive+play2」


内容物、このほかにもあるが使わない。


電源ユニット。


最初はシガーソケットになっている。


この部分は取り外し可能で色々な形に変更可能だ。


今回は電源直結にするのでこちらの線をセットする。


この部分がインターフェースになっているのでライン入力やモニター出力、ipod入力線をつなぐ。

FM飛ばしとライン出力が選べる。

音がいいライン出力を選択。


小さいのでエアコンパネルの隅に収める。

ipodはナビの時からコンソールボックスの中に収めている。


モニターは、暫定的にこの位置にセット。


ヘッドユニットをライン入力にあわせて作動確認。


バッチリである。

音も綺麗ですばらしいものだ。


コントローラーは無線の電池式で取り付けも簡単だ。


モニターもカラーで日本語対応なのも嬉しい。


コントローラーも使いやすくデザインされている。

今売られているオーディオには最初からipodコントロール機能が付いている。しかし名機と言われるちょっと古いオーディオにはそんな機能はついていない。

でも、ライン入力さえあればより良い音質の接続が出来る。ipod派の小僧にはピッタリの商品だ。(^o^)v

なお、ナビの取り付けは後ほどアップする予定である。


BACKINDEXNEXT


inserted by FC2 system