2010年10月11日 2010年10月1日追記 車高ダウンへの道 その2(装着編)


【はじめに】

車高を下げる為に、準備したストラット。ようやく装着出切る時がきた。

他にも序での作業があるので、普通の休みでは時間が足りない。でもうまい具合に10月は3連休があったのでそれを利用した。

 

【現フロントストラットの取り外し】

一応念のため今の車高を計測しておく。


フロント655mm。


リア625mm


フロントには指が2本入る。


タイヤ、ブレーキ、スタビシンク、センサー類を外す。


ステアリングアームとストラット。


インパクトレンチで一気に外す。


アッパーマウント取り付けネジを外す。


ストラットを支えながらネジを外して取り出す。


取外し完了。


本来ならハブはあるので外す必要は無いがバックプレートを戻す為に外すことにした。


ショックとスプリングを外す。

【改フロントストラットの取り付け】


改造したストラットを組みつける。


アダプターをセット。


ステアリングアームに固定する。


ストラットのボトムが分離しているのでここを先に組まないとショックが入れられない。


ショックを挿入する。


スレッドリングを締め付ける。


スプリングを縮める。


スプリングをセットしてアッパーマウントを固定する。


ストラットをタイヤハウスに押し込んで持ち上げる。


ストラットを持ち上げながらアッパーマウントを固定する。


固定ネジをしっかりと締め付ける。


ハブの組立に取り掛る。


先ほど外したバックプレートを取り付ける。


ハブのダストカバーを叩き込む。


以前に交換用として購入してあった新品ハブを取り付ける。


プラスチックハンマーで叩いて入れる。


ハブナットをトルクレンチで締め付ける。


トルクは290Nmである。


今回も会社から拝借。


左側も同じく。


ナットの周り止めをする。

【リアショックの溝位置変更】


リングを入替えるだけなのでこのままスプリングを縮める。


ロアーシートに余裕が出来たらCリングの位置を変更する。


右側をセットする。


スプリングを元に戻して終了。


リアはショックのストロークが長いので出来る業だ。

【各部の確認】


ロールセンターアダプターのセット状態。


フロント側より。


底側より。


リア側より。


ロアシートとタイヤの隙間。


最初の想定どおりの隙間になった。


正面から見るとこんな感じ。


1G状態での様子。


フロント側より。


アーム類が、ロールセンターアダプターのお陰で水平を保っている。


リア側より。


リアは車高以外に特に変化なし。


変更後の車高を測定。(約1週間後の数値)


フロント640mm。

前は655mmだったので15mmダウン。


リア610mm。

前は625mmだったので15mmダウン。


計算どおり15mm下げることが出来た。


入る指が1本になった。


マウスオーバー効果あり。


マウスを画像に合わせるとダウンした車高になります。

とても良い感じに落とすことができた。 ただ、これだけ足回りを触るとアライメントがかなり狂っているので早いうちに修正したい。

とはいってもフロントのトーインだけだけど。( ̄ー ̄)ゞ


2010年10月1日 追記

車高を下げて結構な距離を走った。秋オフに参加したりして、800km以上は走っている。

そのとき、荷物を沢山積んでいったせいもあるが、リアが少し下がりすぎていた。さらに駆動力をかけると下がるので少し上げることにした。


タイヤを外して、ふと見上げると、「少し擦ってるし。」(~.~;


微かに擦ってるな。


スペーサーでギリギリにしたからな〜

でも、タイヤには傷は無いので、本当に擦っただけのようだ。


今は下から2番目。


それを3番目にした。


これにより、5mmアップしたことになる。

これで、しばらく様子を見よう。 そういえば、秋オフでTKさんに「下げすぎだよ〜」って言われたっけ。(ー_ー;


BACKINDEXNEXT


inserted by FC2 system